上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:-- |
△
三河式らーめんメモ ~Are you RA-MEN?~愛知県三河のラーメンシーンをガンガン盛り上げていきましょう!! | ||
![]() THEラーメンIEK(ガチ造り鶏骨豚骨醤油)¥850 byスナケシ 前回に引き続き"豊田ならではのラーメン屋"巡り中です^^ 今回は「なな家」の「THEラーメンIEK」です。豊田と言ったらここは外せん でしょう! なんせ"第4回究極のラーメンAWARD東海 総合グランプリ受賞店" ですからね!! 去年の夏頃にメニューを一新した様なんで、新メニューの 「IEK」にしました。ちなみに「IEK」は「家系」と読みます^^; ![]() スープは家系らしからず、サラリとしています。みたところ乳化もそれほど 進んでない感じかな。鶏出汁と醤油の香りが食欲をそそります^^ 一口含めば 見た目からは想像も出来ないような"分厚い旨み"と"超濃厚なコク"が口一杯に 広がります。。。とか頑張って表現しようとしたけど、筆舌に尽くし難いとは 正にこの事。とにかくメチャクチャ旨いです!! "家系"か?と言われると… どうでしょうね… 私は"家系"とは少し違うと思いますが… そんな事はどうでも良い! とにかく旨い!! ![]() 麺は中太。シコシコとした強めの歯応えで、香りも強め。スープの持ち上げも 申し分なく、相性も抜群。+\50で大盛りにしなかった事を後悔しました^^; 具はチャーシュー、メンマ、ホウレンソウ、海苔。 チャーシューは…これ「ローストビーフ」? 低温調理した様な食感ですね。 ジビエ料理の技術でしょうか。これも他では味わえない一品ですね^^ 旨い! 海苔はご飯(\120)と一緒に頂きましたが、これは濃度の高い"家系"のような 楽しみ方は出来なかったかな。 旨かった!メチャクチャ旨かったです^^ 今までの「なな家」にしては脂が 多いし、化調も結構使ってある感じで意外でしたが… "家系"にありがちな 「クリーミー過ぎてクドい」って感じは全く無く、それでいて超濃厚。 これは自信をもっておススメできます。「ガチ造り」は伊達じゃない^^ 豊田から出ていくのが嫌になるくらい旨かった!ごちそうさまでした! ・味の好み度…10点 (10点中) ・店舗情報 住所:愛知県豊田市松ヶ枝町2-21-2 (Google Map) 定休日:月曜日 営業時間:11:30~14:30 17:30~23:00 駐車場:共同で10台程 スポンサーサイト
![]() 濃厚ラーメン 軍団のせ¥930 byスナケシ 私事ですが、この4月より職場と住まいが刈谷に変わる事になりました… サラバ豊田…!! 9年間ありがとう…!! ということで久々の記事です^^; 今回は「濃厚軍団」の「濃厚ラーメン 軍団のせ」です。 ゴタゴタもひと段落し、ここから引っ越しのゴタゴタが始まるまでは "豊田ならではのラーメン屋"巡りをしますよ~^^ ということで第一弾は 「濃厚軍団」。折角だから豪華に「軍団のせ」にしました。 ![]() スープは相も変わらず濃厚なドロ系。マッタリと舌に伸し掛かるコクに、 骨まで溶けた髄の香り… 少々ザラつく口当たりは、前回よりも開店当初に 近いかな? ドロ系と言っても、まだスープと呼べる粘度だし、結構飲みやすい 印象。 開店当初のカルボナーラみたいなのも良かったですがやっぱり コレはコレで旨いです^^ ![]() 麺は中太。今回は「ふつう」でオーダー。プリプリの食感は相変わらず。 歯応えは硬くなく、柔くなく。「カタ」の方が食感にメリハリが付いて 食べ易いかもですね。 スープとの一体感はこちらが上ですが、クドく 感じやすいかも。 具はチャーシュー、味玉、メンマ、ネギ、海苔。 チャーシューは脂トロトロ、肉は柔らかで旨いです^^ こんなに旨かったか? 味が強めなので、いきなり喰うとスープの味がぼやけるかも。。。 味玉は豪華に1玉。半熟の黄身がスープとよく合う!凄ぇ濃厚w ネギとドロ系スープの相性は言うまでもなく。旨いです^^ ということで第一弾、「濃厚軍団」でした。正直、何回も食べて、何回も 記事にしている味なので、もう書くことも無かろうって感じですね^^; 案の定同じことばっか書いてるし… まぁとにかく旨かったです! 豊田に居るなら一度は味わうべき一杯だと思いますよ^^ ごちそうさまでした! ・味の好み度…8点 (10点中) ・店舗情報 住所:愛知県豊田市山之手10-50 (Google Map) 定休日:月曜日 営業時間:11:30~14:00 18:00~22:00 駐車場:共同25台(向かって右側面にもある) ![]() 手もみラーメンピリ辛¥680 byスナケシ 今回は「手もみラーメン 来楽軒」の「手もみラーメンピリ辛」です。 前回頂いた「醤油」が余りにもヒットしたので、また来てしまいました^^ 正直また「醤油」を喰いたかったのですが…ここはグッと堪えて「ピリ辛」で。 スープは「醤油」と同じですね。じんわりと奥深い旨みがたまりません^^ 「ピリ辛」は「醤油」+”自家製ラー油”ってトコでしょうか。香りは殆ど ゴマ油と唐辛子。魚介とか醤油とかは上塗りされてしまってますねぇ… 辛さは名の通り"ピリ辛"程度。コレは卓上の"リンゴ酢"が合いそうです。 というか凄くよく合ってました^^ ![]() 麺は中太ほぼストレート相変わらずモチモチの食感。スープとの相性は勿論、 麺自体がすごく旨いです^^ 具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。 これは「醤油」とまったく同じですね。 チャーシューが旨い^^ やっぱり旨い!旨いけど、私としては「醤油」の方が好みですね。 元々優しい味と香りのスープなので、"自家製ラー油"の主張がかなり強く なってしまっていた感じがしました。"リンゴ酢"を多めに入れたら、もっと 印象が変わりそうですが…勿体なくて出来ませんでした。(誰か試して、どうぞ) 次は相方が「メチャクチャ旨い」と絶賛していた「味噌」にしようかな。 ごちそうさまでした! ・味の好み度…8点 (10点中) ・店舗情報 住所:愛知県みよし市明知町宝栄1 (Google Map) 定休日:不定休 営業時間:11:30~14:30 18:00~23:00 (日・月)11:30~14:30 18:00~21:00 駐車場:店舗前多数あり ![]() 尾張純系玉子そば¥750 遅ればせながら明けましておめでとうございます^^ 今年もボチボチ綴らさせて頂きます! って事で今回は「麺屋 喜多楽」の「尾張純系玉子そば」です。 今年一発目から三河じゃないですが… 名古屋の名店「喜多楽」に 行って来ました!^^ 「喜多楽」は大津通沿い。市営地下鉄上前津駅と 東別院駅の間にあります。 初なのでトップメニューを…選ぶべきなのでしょうけど、欲望に負けました^^; ![]() スープは鶏白湯ベースの"玉子とじ"。緩い茶碗蒸しですね。トロリとした 舌触りで、玉子と鶏出汁の風味が素晴らしい('▽') カエシはカドが無く、 とてもまろやか。白湯ならではの濃厚なコクと、"玉子とじ"の滑らかな舌触り、 鶏の芳しい香り…アクセントの黒胡椒も絶妙にマッチしてます。こりゃスープを 飲む手が止まらん! 凄ぇ旨いです^^ ![]() 麺は中細ほぼストレート。モチモチとしたコシのある食感で、麺自体に結構 味がありますね。香りも良く、スープとの相性も抜群。文句の付けどころナシ。 これまた凄ぇ旨いです^^ 大盛不可が悔やまれる(>_<) 具はチャーシュー、メンマ、ナルト、岩海苔、青ネギ。 全体的に旨いんですが、特筆すべきはナルトと岩海苔かな。 ナルトは飾りだと思ってたんですが…なんか一味も二味も違います。なんか 初めて喰った味で例えようがないですが…これは飾りじゃないw 岩海苔は香りと歯応えが素晴らしいです。スープによく合ってて非常に旨い^^ 名店だからって贔屓目に見た訳じゃ断じてない!本当に旨かった^^ ただ、玉子+鶏白湯という濃厚な組み合わせの為、後半少しクドさを感じ ました。なんか味変すると良いかもですね。 何にせよメチャクチャ旨かった! 幸先の良いスタートだ^^ごちそうさまでした! ・味の好み度…10点 (10点中) ・店舗情報 住所:愛知県名古屋市中区橘1-28-6 (Google Map) 定休日:月曜 営業時間:11:00~14:00 18:00~22:00 (土日祝)11:00~14:30 18:00~21:00 駐車場:無し ![]() 博多屋台ラーメン¥640 byスナケシ 今回は「元祖中州屋台ラーメン 一竜」の「博多屋台ラーメン」です。 「一竜」は153沿い、豊田エディオンとサークルKの間にあります。 結構有名なお店みたいですね。"Naverまとめ"でも博多屋台の筆頭に挙げられて いましたし… 私の周りには、福岡出身の方が結構いるのですが、不思議な事に 誰もこの店を知らない… まぁ地元民は「屋台なんて混んでるから行かねー」 といった感じなんでしょうね^^; まぁ本場の味をココ豊田で味わえるのは素直にうれしいです^^ ってことで 先頭メニューの「博多屋台ラーメン」で。 ![]() スープはライトな豚骨。味も風味もカエシの主張が強いですね。かなり甘め。 豚骨の気配は感じますが、大分軽い気がします。当然臭みは皆無で、非常に 飲みやすいスープです。裏を返せば、インパクトに欠けるって事ですが^; 旨みはしっかりしてるし、脂も多めなんで"シャビシャビ"って事はなく、 喰わせる力は十分にあります。 ![]() 麺は細ストレート。バリカタでオーダーした麺は、芯の残ったアルデンテの様。 本当にコキコキと音がします^^ 香りは意外にも"かんすい"を感じる風味。 つまり普通の"中華麺"っぽい… イメージと違う…けど、コレはコレで中々^^ 好きな風味です。 具はチャーシュー、キクラゲ、ネギ。 チャーシューは…ニンニクの香りがしますが… なんかスープのより主張が 激しい^^; 他にはない味で、結構旨いです。 色々意外でした。。。一番意外だったのは「麺」。本場は小麦の香る極細麺だと 勝手に思ってましたが… まぁ福岡出身の方が、「少し太かった」って言って ましたから、このお店の特徴なんでしょうかね。 あと、カエシがかなり甘めなのも意外でした。「天神一番亭」もそうですが、 本場って甘めの味なんですかね? まぁ何にせよ旨かったです^^ オープンおめでとうございます! 2015年のラーメンメモは之にて終了!今年も一年、有難う御座いましたm(_ _)m 今年は記事の投稿ペースが大分落ちてしまいましたが… 一身上の都合により 来年はもっと落ちるかも(´・ω・`) まぁこれからもラーメンは 喰い続けるし、可能な限り記事も書き続けるつもりなので、ご参考までに 見てやってください^^; それでは皆様、良いお年を! ![]() あ、あとメニューです^^ ・味の好み度…7点 (10点中) ・店舗情報 住所:愛知県豊田市三軒町8-17-2 (Google Map) 定休日:11:30~22:00 営業時間:月曜 駐車場:店舗裏に5台程度 (かなり狭い為、難易度高め) |
||
Copyright © 三河式らーめんメモ ~Are you RA-MEN?~ All Rights Reserved. Designed by 無料ゲーム-ダンボール Template by タイラーぶろぐ |